車谷古墳

(くるまだにこふん)


 

矢掛町西川面にある車谷古墳は横穴式石室で、石室長8.3m、幅1.7m、高さ2.1mほどの大きさで南に向かって開口してる。

古墳時代後期の築造であり、玄室と羨道(「せんどう」主として遺体を収容する玄室から、外部に通じる通路にあたる部分)の一部が残っており、羨道の壁が水田の石垣として利用されている。

 

ABOUT US   |   お問い合わせ   |   旅行ツアー予約・問い合わせ   |   関連サイト   |   プライバシーポリシー   |